宇佐市民集会の宴


いつもアイデアに溢れる糸永さんが1年間ずっと頑張って働きかけていた

宇佐市自立支援協議会主催の


「頑張った会」としてメンバーがNaru.Guest Houseを利用して下さいました。









盛り上がった宴の後、そのまま宿で泊まり、

朝食を食べながら素敵なトーク。


集会のゲストスピーカーだった 倉田哲也さん

2004年6月に日本で初めて、

足でのハンドル操作式運転で自動車運転免許を取得された方で、

朝食も本当に器用に足を使って食べて、息子と遊んでいる笑顔が素敵でした。

Guest Book」質問で「国はどこですか?」に対して

すぐに「地球」と力強く答えてたのが印象的でした。

 
イラストレーターの中野伸哉さんはいつも具体例をあげて、

聞く人がイメージしやすいように話されるのでとても勉強になります。 

「カテゴリーの違い」「落語の三大噺」「アートはマジックワード」「幸せとは」など

色々とお話し、「国東の工房に遊びに来てね。」と言ってくれました。

Guest Book」質問で「無人島には何を持っていく?」に対して

「奥さんが答えるなら、自分」と笑いながら言っていたのがとてもチャーミングでした。


 

大分県県北にも一杯魅力的な人がいて、その方々との出会いが楽しいです。


このNaru.Guest Houseが そんな人たちの交流の場になればいいなー。




●倉田哲也さんの映画
https://www.youtube.com/watch?v=5PL4M4GdD4U&app=desktop


●中野伸哉さんの息子さん 中野マーク周作展
3月12日~17日(10:00~16:00)  15日休館
小さな美術館 花屋敷(宇佐市大字上田279-1)




*オレンジの文字をクリックするとリンクに飛びます






コメント